おぼろ豆腐

認知症と少子高齢化について考えた記録

(69)椎間板ヘルニアと担当医

母の担当の外科医は先日の心療内科医と同様複数の医院掛け持ちであるため、診察は月に一度だけ。
やはり高齢者ばかりの待ち合いロビーで順番を待つ。
母は「トイレに行ってくる」とソファを立つ。その際財布の入った小さな手提げバッグはソファの上に置き去りだ。
私たちが居たからのことかもしれないが、置き引きは充分に考えられるからこれもまた注意せねばならない。
それとバッグの中が手帳や不要なレシートで一杯で、やっとボタンを留められるという状態なのも気になる。何かを取り出すときに別の何かを落としてしまう危険性が高い。

順番が来て診察室に入る。
「あれ?新年のご挨拶?」
母の後ろから私と姉が入ってきたのを見て医師が驚く。事前に聞いていた通り、笑顔が多く明朗な雰囲気の医師のようだ。
母が「実は先日…」と父が亡くなったことを伝える。
「ああ、そうなの。それは残念でしたね。そうかあ、今日は色んな人が来るなあ。五日前に不審火で家が燃えちゃった人とか…」
あ、あれか。と私はおこもりの部屋で聞いた消防車のサイレンを思い出した。

医師は母の足がふらつく容態を聞くと、じゃあ次にレントゲンを撮って下さいと母をレントゲン室へいざなう。それが終わればそのままリハビリだ。
すかさず私と姉は「少しだけ時間をいただけますか」と医師を引き留める。
何か察したような表情を一瞬浮かべ「今日はもうこれで最後だから大丈夫ですよ」と医師。

「実は母が鬱病で…」
「ええ、そうですね」
そのことは外科医である彼も知っていた。続けて薬物依存症と診断されたこと、父が死んでから様子がおかしいことを伝える。
「足のふらつきが薬のせいというのは合ってるでしょう」
医師は4年前、最初にヘルニアと診断されたときにMRIで撮った写真を私たちに見せながら説明する。
私は椎間板ヘルニアという病気のことをあまり知らなかったのだがその写真を見て怖さを知った。
軟骨の一種である椎間板が正常な位置からずれて神経系である脊髄に突き刺さっているのだ。
これにより痛みや痺れといった症状が顕れるという。
母は飛び出した骨を削り隙間を埋めるという手術をし、それは成功している。
術後の経過を見るに、今はもうすっかり骨は安定しているのだという。
「お母さんの腰はもう、ほとんど治ってますよ」