おぼろ豆腐

認知症と少子高齢化について考えた記録

(83)病気になるために生まれたんじゃない

先週木曜日の夜、小林麻央さんが旅立った。
生前彼女が病気、あるいは生死に関してどのような考えを持っていたかは、昨年BBCに寄稿した『色どり豊かな人生』に詳しい。
その死生観は、今まさに闘病生活を続ける患者さんやその家族、これから先の人たちに大きな影響を与えることのできる力を持つ。

寄稿には乳癌を宣告されてからブログで公表するまでの心境の変化、闘病を続ける過程で固めた決意が綴られている。
中でも私が感銘を受けたのは次の一文だ。

例えば、私が今死んだら、
人はどう思うでしょうか。
「まだ34歳の若さで、可哀想に」
「小さな子供を残して、可哀想に」
でしょうか??
私は、そんなふうには思われたくありません。
なぜなら、病気になったことが
私の人生を代表する出来事ではないからです。

何だかはっとさせられた。
癌という重い病は辛く受け入れ難いことではあっただろう。
しかし彼女の人生において最も大切にしてきたものは家族だったのだ。
人生における主軸はいつだって闘病ではなく、家族だったのだ。

どんな人でも生まれたからには誰かに、あるいは何かに影響を残して死んでいく。
それは次の世代へ繋ぐ命であったり、作品であったり、言葉であったり。
この世に生を受けた時点で既に世界に影響を与えている。
病気になるために生まれたんじゃない。
存在するために生まれたのだ。

ともすれば最近の私も心のどこかで、母の人生を「認知症になってしまったこと」をメインに据え思い返していたところがあったのかもしれない。
しかしそれも違うのだ。
母の人生を語る上での中心が「認知症」であってなるものか。
そんなものは枝葉に過ぎない。

同時に家族だって介護だけが全てではない。
それ以上に大切にしてきたことがあるはずなのだし、これからもそれがメインであり続けるようにしなければならない。
そしていつか私自身も、死を恐れたり忌避するのではなく、枝葉に過ぎないと思えるようになれたらいい。